1匹、お亡くなりになっていました。
導入時から一番からだが小さかった子が、他のニューギニアレインボーに追われてるのをよく見かけてました。
エサ競争に勝てないのか、なんだか痩せてきてたので、サテライト水槽を買ってきて別居させようかなーと思っていた矢先。
真っ白になって外部フィルターの吸い込み口にひっかかってました。申し訳ない。
これで4匹いたのが、3匹になりました。オス×2、メス×1。三角関係。
ヒメタニシも1匹、吸い込み口のスリットに身の部分が吸い込まれて身動きが取れなくなってたみたいで、死なしてしまいました。申し訳ない。
2016年3月22日
2016年3月19日
コケまくり
エココンフォート2234を導入して10日くらい経過。
ゆるく回したいので、出口側のタップを45度くらいにして流量調整。メーカーはこうした流量調整は推奨してないけど大丈夫でしょ。(適当)
コケまみれ!これは酷い!
ファーみたいなものがガラス面にも流木にもヒーターにもキューバパールグラスにもヒメタニシの殻にも!このままではヒメタニシがマリモになっちゃうよ!
水流のせいか、ウィーピングモスがブランチウッド流木から剥がれてくる。活着弱いのね。
何もかもフサフサ!
外部フィルター導入前からのコケ。やっぱりテトラクリプト入れてからだよなぁ。バランス崩れたみたい。
堪らず、ヤマトヌマエビ3匹をお迎えしました!
ヒーターのコケをちょまちょましてます。いいぞいいぞ。
肝心の外部フィルターの効果は・・・よくわかりません。
しばらく経ってフィルターを開けたときに一体何が入ってるのか。
レイアウトが寂しいので水草足したい足したいと言っているけど、何を足せばいいのかわからない。
流木を足そうかな。
ゆるく回したいので、出口側のタップを45度くらいにして流量調整。メーカーはこうした流量調整は推奨してないけど大丈夫でしょ。(適当)
コケまみれ!これは酷い!
ファーみたいなものがガラス面にも流木にもヒーターにもキューバパールグラスにもヒメタニシの殻にも!このままではヒメタニシがマリモになっちゃうよ!
水流のせいか、ウィーピングモスがブランチウッド流木から剥がれてくる。活着弱いのね。
何もかもフサフサ!
外部フィルター導入前からのコケ。やっぱりテトラクリプト入れてからだよなぁ。バランス崩れたみたい。
堪らず、ヤマトヌマエビ3匹をお迎えしました!
ヒーターのコケをちょまちょましてます。いいぞいいぞ。
肝心の外部フィルターの効果は・・・よくわかりません。
しばらく経ってフィルターを開けたときに一体何が入ってるのか。
レイアウトが寂しいので水草足したい足したいと言っているけど、何を足せばいいのかわからない。
流木を足そうかな。
2016年3月11日
エーハイムエココンフォート2234
45cm無濾過水槽、ぼくはこの生体数のまま無濾過で行きたいのに、家族からもっと魚を入れたいという要望があったので外部フィルターを導入することに。無念。
といいつつ、デトリタスが少しずつ溜まっていってるのをなんとかしたかったので、まあいいか。
鉄板のエーハイムフィルターにするよ。
この水槽サイズだと、あまり流量が大きくないものにしたい。
クラシックとエココンフォートを比較。エココンフォートは、ケースの底が沈殿槽的な働きをするみたい。さらに、万が一ろ材が目詰まりしてもバイパスして水の循環はされるみたい。エココンフォートでいこう。
エココンフォート2232,2234,2236の比較では2232と2234が同じ流量。ポンプ流量が同じなら、2232より容量の大きい2234のほうがいいよね。
容量確保という点では、2236を買って2232/2234用インペラに交換でもいいかもしんない。しかし水槽棚に2236は入らないかも。
見事な消去法により、エココンフォート2234に決定だ。
フィルター本体は棚の中に収まったぞ!
付属の12/16ホースは緑色が気に入らないのでシリコンチューブに交換。ホームセンターの切り売りで買ってきた。やわらかくてとりまわりしやすい。ただし、使っていくと汚れが目立つらしい。
12/16って何?インチ?と最初思ってたよ。内径12mm外径16mmってことなんだね。
給排水パイプは水槽の右側面に設置した。
ガラスかっこいいわ。かっこいい代わり、すぐ汚れるらしいっす。
ろ材の水洗いも含めて20分もかからず設置できたよ。簡単。
最初の水の呼びこみも、何回かハンドルを上下したらゴボゴボと始まった。おもしろいわこれ。
スピンさせる意味はあるんだろうか。
水流が強い気もするけど、そのうち弱まるだろう。
水槽のコケが増えてきた。これはヤマトヌマエビちゃん投入か?
といいつつ、デトリタスが少しずつ溜まっていってるのをなんとかしたかったので、まあいいか。
鉄板のエーハイムフィルターにするよ。
この水槽サイズだと、あまり流量が大きくないものにしたい。
クラシックとエココンフォートを比較。エココンフォートは、ケースの底が沈殿槽的な働きをするみたい。さらに、万が一ろ材が目詰まりしてもバイパスして水の循環はされるみたい。エココンフォートでいこう。
エココンフォート2232,2234,2236の比較では2232と2234が同じ流量。ポンプ流量が同じなら、2232より容量の大きい2234のほうがいいよね。
容量確保という点では、2236を買って2232/2234用インペラに交換でもいいかもしんない。しかし水槽棚に2236は入らないかも。
見事な消去法により、エココンフォート2234に決定だ。
フィルター本体は棚の中に収まったぞ!
付属の12/16ホースは緑色が気に入らないのでシリコンチューブに交換。ホームセンターの切り売りで買ってきた。やわらかくてとりまわりしやすい。ただし、使っていくと汚れが目立つらしい。
12/16って何?インチ?と最初思ってたよ。内径12mm外径16mmってことなんだね。
給排水パイプは水槽の右側面に設置した。
ガラスかっこいいわ。かっこいい代わり、すぐ汚れるらしいっす。
ろ材の水洗いも含めて20分もかからず設置できたよ。簡単。
最初の水の呼びこみも、何回かハンドルを上下したらゴボゴボと始まった。おもしろいわこれ。
スピンさせる意味はあるんだろうか。
水流が強い気もするけど、そのうち弱まるだろう。
水槽のコケが増えてきた。これはヤマトヌマエビちゃん投入か?
2016年3月8日
経過報告
前回からの経過観察メモ。写真なし。
ガラス面に斑点状藻がでました。
アオミドロも少し出ました。
藻は前面ガラス以外放置でいきます。
なぜか油膜がほとんどなくなりました。きれい。
キューバパールグラスの一部の葉が白くなりました。たぶん水上葉だった部分。
テトラクリプトを1/2錠、細かく割って3箇所くらいに埋め込みました。
それから1週間ほどたつと、その周りのキューバパールグラスが伸びてました。すごい効果。
テトラクリプトのせいか、ふさふさしたモールみたいな緑のコケが流木やヒーターに付くようになりました。
ヒメタニシの4mmくらいの稚貝が1匹、お亡くなりになってました。
ペアで導入した親ヒメタニシが殻に閉じこもってるのをたまに見かけます。
水面近くのガラス面にいることが多い。
原因は水質悪化もしくはミネラル不足らしい。ミネラル不足ですね。何か対策考えます。
稚エビは順調に成長中。
その他のエビは、レッドチェリーシュリンプしか入れてないはずなのに、透明な固体がいます。どこから出てきた?
ニューギニアレインボーは一回り大きくなり、だんだん色が鮮やかに。
オトシンクルスは相変わらずピョコピョコ活動中。
ガラス面に斑点状藻がでました。
アオミドロも少し出ました。
藻は前面ガラス以外放置でいきます。
なぜか油膜がほとんどなくなりました。きれい。
キューバパールグラスの一部の葉が白くなりました。たぶん水上葉だった部分。
テトラクリプトを1/2錠、細かく割って3箇所くらいに埋め込みました。
それから1週間ほどたつと、その周りのキューバパールグラスが伸びてました。すごい効果。
テトラクリプトのせいか、ふさふさしたモールみたいな緑のコケが流木やヒーターに付くようになりました。
ヒメタニシの4mmくらいの稚貝が1匹、お亡くなりになってました。
ペアで導入した親ヒメタニシが殻に閉じこもってるのをたまに見かけます。
水面近くのガラス面にいることが多い。
原因は水質悪化もしくはミネラル不足らしい。ミネラル不足ですね。何か対策考えます。
稚エビは順調に成長中。
その他のエビは、レッドチェリーシュリンプしか入れてないはずなのに、透明な固体がいます。どこから出てきた?
ニューギニアレインボーは一回り大きくなり、だんだん色が鮮やかに。
オトシンクルスは相変わらずピョコピョコ活動中。
登録:
投稿 (Atom)